content9

お役立ち情報

雨漏りで実際に
あった被害!

天井・壁などの応急処置・コーキング方法についてご紹介雨漏りすると、天井や壁などにどのような被害をもたらすのでしょうか。実際にある天井や壁の雨漏り被害や、被害があった場合の応急処置の方法など大事なポイントをご紹介します。

雨漏りの被害 その1.天井 

天井からの雨漏り

  • クロスや板張りにシミができる
  • 壁の剥がれ・歪み
  • 「ポタポタ」と水滴が落ちるような音がする
  • 窓の結露が以前と比べて激しい
  • 布団や壁の湿気

雨漏りしてくると、天井にシミができてしまいます。また、壁が剥がれたり板張りの壁が歪んでいるなどすることも。クロスや板張りの一部分がじんわりと濡れていたら、雨漏りが発生しているでしょう。「ポタポタ」と音がするのも雨漏りしている症状の1つですし、窓の結露・壁や布団が湿っぽいなどといった症状が表れているのも雨漏りの可能性が大です。放置していると、シロアリ被害やカビの発生、家の鉄骨・木材の腐敗が進んでしまいます。

応急処置の方法

雨漏りしている天井の真下にバケツを設置しましょう。バケツに雨水が落ちた際、それが跳ねて床が濡れないように、ビニールシートを敷いておくのも大切です。ぞうきんやタオルなどでバケツの周りを囲んでおくのも良いでしょう。

雨漏りの被害 その2.壁 

壁(クロス)からの雨漏り

  • シミができている
  • 黒カビの発生
  • 窓の木部が腐食する
  • 部屋がかび臭い
  • 湿気が激しい
  • クロスの腐敗

いつの間にか、壁にシミができていたり、黒カビが発生していたり、、。窓際の木部が腐食してしまったりします。

応急処置の方法

シミや黒カビができているだけなら、ぞうきん・カビ取り剤を使ってみましょう。雨が家の内部まで侵入してきているなら、該当する箇所をブルーシートで覆って下さい。サッシ部分にはガムテープを貼って隙間を塞ぐと良いでしょう。この他、コーキングという手段もあります。応急処置として有効なコーキングのやり方について、次の項目で詳しくご紹介します。

応急処置方法として最適!コーキングのやり方

応急処置でも的確にコーキングしなければ応急処置にはなりません。そこで、コーキングする時にチェックし、覚えていて欲しいことをご説明いたします。

コーキングで雨漏りの応急処置

  • 1:コーキングできるかをチェック

    雨水が入り込んでいる箇所を特定します。コーキングの剥がれや割れ、ヒビ割れなどが生じている箇所が原因である可能性が高いです。ただ、屋根に上がっての作業は大変危険です。雨漏りの原因箇所が「屋根」である場合は自分でコーキングをおこなうことはせず、雨漏りの専門業者に依頼するのが良いでしょう。

  • 2:コーキングする箇所を綺麗にする

    古いコーキングを剥がし、ぞうきんやブラシなどでコーキングする箇所を綺麗にします。

  • 3:マスキングテープで保護

    コーキング剤を要らない部分まで塗ってしまわないよう、マスキングテープで保護しましょう。

  • 4:コーキング剤で補修する

    コーキング剤を流し込みます。最後にヘラを使って平らにして下さい。作業完了後、マスキングテープを剥がします。コーキング剤が乾燥するまでには最低でも1日はかかります。

最終的には雨漏り専門業者へ依頼しよう

自分でできる処置は、あくまで「応急処置」です。そのまま放置していると、さらに雨漏りが悪化してしまう可能性があります。「応急処置で何とかなりそうだから。」と放置することなく、しっかりと補修しておくのが大切です。最終的には雨漏り専門業者に依頼するようにしましょう。

雨漏りで実際にあった被害 についてのまとめ

雨漏りすると、天井や壁などにどのような被害をもたらすのか。そして、天井・壁などの応急処置・コーキング方法について千葉県船橋市のオーネストリフォーム株式会社がご紹介しました。そんな被害をもたらすのかを知り、雨漏り修理専門業者へ依頼しましょう。お困りの際は弊社にご相談ください。

一覧に戻る