content14

お役立ち情報

大変な事態になる前に!雨漏り対策

家の中に居ると分かりにくいのですが、住宅の置かれる環境は非常に過酷です。夏場の強烈な日射や猛暑、冬場の寒さや台風の際の風雨を考えても、その厳しさは想像を絶することでしょう。

さて、屋根はその様な屋外環境にさらされる部分。受けるダメージも少なくありません。その結果として、屋根は意外に早く劣化して行くものです。
そして、屋根の劣化が進むと雨漏りが発生します。これは出来るだけ避けたい事態です。
ここでは雨漏りの発生と修理について取り上げます。屋根メンテナンスの必要性と雨漏りの回避について知っていただけると思います。

原因が分かる部位別雨漏り応急処置

おおよその方が雨漏りに気が付くのは天井からの水滴で気が付くのでは無いでしょうか。室内に居ると家の実際の状態は意外に分からないものです。従って雨漏りに気が付くのは、雨水が家に入ってきてからそれなりに時間が経過した後です。

ここで大切なのが、住宅の雨漏りは実は色々な部分で発生します。そのため、状況によっては処置の方法も変えなければなりません。では、応急処置としてはどの様な点に気を付けるべきなのでしょうか。

  • 屋根の雨漏り

    屋根

    雨漏り原因の第1位は、やはり屋根からです。と言うのも、屋根は住宅の中で最も過酷な環境に晒される部分。日射、風雨、積雪など、様々な悪条件に耐えなければならないからです。そのため、屋根に起こる不具合は、屋根材の表面の劣化やシーリング部分の劣化、そして金属部品の腐食などが挙げられます。
    このダメージは時間の経過と共に進行するので、一定の時期が来たらメンテナンスが必要となります。ただし、雨漏りの発生が分かった場合には、一刻も早い応急処置が必要です。応急処置の方法は基本的にはコーキングによる止水です。
    尚、コーキングを打つ作業、素人でも難しく無い様に思えるかも知れませんが、屋根の作業は高所作業なので、やはりプロに相談すべきです。

  • バルコニーの雨漏り

    バルコニー/ベランダ

    バルコニーはサイディングや笠木など、意外に複雑な部材が組み合わされて作られています。そして、それらの部材の止水は基本的にはコーキングをします。しかしこのコーキング、ある程度の年月が経つと劣化してしまい、ヒビ割れなどの不具合が発生するのです。
    当然、その様なヒビ割れが発生した場合、中に雨水が入ってしまいます。その雨水が壁を伝わって居室に達する時に雨漏りとして見つけられるのです。この雨漏り応急処置もまたコーキングでの止水となります。

  • 外壁の雨漏り

    外壁

    今の住宅の外壁の多くが窯業系サイディングを使用しています。この素材は燃えにくく、外観も良いので、非常に人気のある素材です。接合の方法は専用の金物を使ったり、クギなどで止めます。
    さて、この素材においても弱点があります。窯業系サイディングを使用する場合、継ぎ目をコーキングで処理するからです。コーキングは年月と共に劣化してしまう材料なのでヒビなどから雨水が入る可能性は否めません。
    そして、外壁から水が入った場合もコーキングでの応急処置が必要です。

  • 窓・サッシの雨漏り

    窓サッシ

    窓サッシはアルミや樹脂で出来ている物です。一見すると雨漏りとは関係無い様に見えるかも知れませんが、窓サッシの止水もコーキングが使われていますし、地震などによっても歪みが出やすくなります。その際に隙間が発生すると水が浸入しやすくなり、雨漏りに繋がります。
    この処置もコーキングが基本です。発生した隙間を埋めて対応します。
    ただ、窓サッシは意外に形状が複雑なので、コーキング処理をするにしても専門技術が必要となります。

雨漏りで発生する屋根と壁の症状

雨漏りの悪影響は居室内への影響だけと思われるかも知れません。それは、室内に入った雨水が家財を汚してしまうからです。しかし、雨水の影響はそれだけではありません。住宅そのものにも悪影響を及ぼしてしまうのです。では、具体的にはどの様な影響が出るのでしょうか。

  • 屋根の痛み

    屋根の傷み

    災害や劣化により屋根に隙間が発生し、その部分に水が入ってしまうといくつもの不具合が発生します。基本的に水は屋根や壁から入り込み、壁の裏側の部材を伝わって内装材まで達し、水滴として室内に落ちたり天井や壁を汚してしまいます。
    そして、忘れてはいけないことが、住宅の壁や天井の中に入り込んだ水は「乾きにくい」ということです。天井や壁は密閉された空間のため、湿気が溜まりやすいです。乾燥しにくい環境なので、長い間水は家を濡らし続けます。
    そして、屋根から入り込んだ水は、ある物は屋根材の隙間に入ってしまい、またある物は屋根の部材を濡らし続けます。そうすると濡れた部分からサビが発生したり、腐ってしまったりするのです。
    当然、その様な部材のダメージは室内からは分かりにくいです。そのため発見が遅れてしまい、大掛かりな修繕が必要となるのです。

  • 天井の痛み

    天井の痛み

    屋根から入り込んだ水は天井材に達して、天井材を濡らします。この場合にはすぐには気が付かないことも。天井に染みを作ったり、天井材が歪んでくることで始めて気が付くことが多いのです。当然ながら、天井の染みは取れませんし、天井材の歪みは治りません。天井材を丸々交換しないといけないこともあり得るのです。
    ちなみに天井材が濡れたままで放置してしまうと、天井材を固定している部分が腐ってしまい、天井材が落下することもあります。気が付いたら早めに点検することが大切です。

  • 壁の痛み

    壁の傷み

    壁へのダメージも深刻です。建物に入り込んだ水は壁にも入り込むのですが、これも部材を伝わって侵入するので居室内からは見つかりにくいです。そのため、発見が遅れてしまい、気が付いた時には相当のダメージを受けていたと言った事態もあり得ます。
    さて、壁にあるのは部材だけではありません。断熱材も組み込まれてあります。そして、断熱材の中には水に弱く、水分を吸ってしまうと断熱効果を失ってしまう物もあるのです。また、木造住宅の場合、壁内の構造材を伝わった水はしばしば壁の下にまで到達します。そして、部材を腐らせてしまうとシロアリに弱くなってしまうのです。
    この様に、壁の中に水が入ると深刻なダメージを受けてしまいます。なので、雨漏りは対策をしてしっかり防ぎましょう。

  • 室内の影響

    居室内への影響

    雨漏りは居室内への影響も大きいです。まず第一に室内の内装を汚してしまいます。例えば、白い壁紙に雨漏りによる茶色いシミが出来たとすると、見栄えが非常に悪くなってしまいます。また、壁材の裏側にはカビが生え、壁の中に入ったカビは簡単には見つからず、室内に胞子をまき散らすのです。
    そうなると室内の空気環境が悪化してしまい、健康被害をあうこともあり得るのです。

家はどうなってしまうか

では、その様な状態のまま放置された場合、家はどの様になってしまうのでしょうか。まず、家を構成しているのは基本的には柱や梁の構造部材です。それに伴って垂木や胴縁などが組まれてます。
仮に建物の部材が濡れたままで放置された場合、最も深刻になるのはどの部分でしょうか。やはり、柱や梁などの構造部材に他なりません。と言うのも、柱や梁は家そのものの構造部分を作っていますが、仮に部材の強度が弱くなってしまうと、住宅の耐震性や耐風圧強度が落ちてしまい、地震や台風などの自然災害に弱くなってしまうのです。
また、最近の住宅は部材の接合に金具を使っていますが、その金具が雨水によってサビが発生しても深刻な事態になる可能性があります。雨水は住宅の致命傷にもなり得るのです。

雨漏り修理業者はどこに依頼するか

雨漏りが発生した場合、しかもそれが室内で発見される様になった場合には、既に雨漏りが進んでいて、ケースにも寄りますが応急処置では済まなくなることもあります。つまり、コーキングを打つ程度の工事では済まなくなり、本格的な屋根工事が必要となるのです。

そこで問題になるのが業者選び。大切な家を預けるのですから、間違った業者を選んではなりません。では、どの様に選べば良いのでしょうか。

  • 雨漏り修理の悪徳業者

    悪徳業者に引っかかってはいけない

    屋根工事は確かな業者に依頼したいもの。悪徳業者に引っかからないことが大切です。
    特に屋根リフォームの場合には、施工が終わってしまうと、下からは状況が分からなくなってしまいます。中でもコーキングの状況などの確認は非常に困難です。そのため、事前に業者について調べる必要があります。

    簡単に調べる方法としてはクチコミなどが手掛かりになります。良い業者には良い評価が付くものです。ネットなどで評価を事前に調べ、確かな業者を選びましょう。

  • 屋根の雨漏り修理は屋根板金専門の会社に

    屋根の構造は意外に複雑で、工事にも順番があります。単にコーキングで済ませて良い場合ばかりでは無く、精密な診断が必要になることも少なく無いのです。そのため、屋根の工事はプロの板金業者に任せるべきです。
    ただどこの業者でも良いのではありません。確かな工事で対応してくれる業者が必要なのです。

    家を良い状態に保つためにも家主が希望する「どんな屋根がいいのか」に対応するのが板金専門の会社。板金業者は屋根材のプロなのです。
    ちなみに、板金屋根というと昔はサビやすかった…などの弱点がありましたが、今の板金はサビにも非常に強くなり、耐久性もアップし、おすすめなのです。

  • 危険なDIYはだめ!

    DIYでの雨漏り修理は危険

    先に屋根の応急処置について述べました。これらの工事はDIYでは可能なのでしょうか。結論を言いますと、軽微な物であればDIY工事は可能と思われます。例えば、窓まわりなどのコーキング処理です。水の経路をコーキングで防ぐのは確かにコツは必要でしょうが、慣れた人であれば問題はありません。

    では、本格的な屋根工事はDIYで可能なのでしょうか。これはプロに任せるべきでしょう。まず第1に屋根は高所作業です。現場に不慣れな素人がするのは危険すぎます。安全のためにもプロに任せるべきなのです。
    また、工事を確実にするためにもプロの業者は必要です。屋根は高所なだけでは無く、不安定な場所でもあります。特に傾斜のきつい屋根の場合は素人では作業が困難。コーキングどころではありません。その点、数多くの現場を知っているプロの職人は違います。きれいに、スピーディーに、屋根の不具合を修繕するのです。

雨漏り修理の工事内容は

雨漏り修理工事は状況によって変わります。痛みが進んでいない物であるならば軽微な工事で終わります。しかし、不具合を放置して痛みが進んでしまうと大掛かりな工事が必要となるのです。それでは、屋根工事はどの様に行われるのでしょうか。

  • 塗装・シーリング

    まずは軽微な痛みの場合、これは基本的には塗装やコーキングでの対応となります。屋根には塗装してありますが、これが屋外の厳しい条件に暴露されると性能が落ちてしまうからです。仮に塗装の効力が消えてしまい水の侵入を許してしまうと、それが雨漏りに結び付きます。
    ちなみに、塗装やコーキングと言っても、屋根全体の工事にもなり得ますので、状況によっては工事が大規模になってきます。

  • カバー工法

    屋根材があまりに傷んでしまうと、塗装などでは済まなくなってしまいます。その時の手段となるのがカバー工法。既存の屋根材に新しい屋根材をカバーして行く方法です。この方法の特徴は工期や費用が比較的安く済むことです。屋根材の撤去工事をしないので、それだけ工期と費用が抑えられます。

  • 屋根材交換

    屋根の傷みが進んでしまった場合に取られるのが屋根材の交換です。既存の屋根材を一旦撤去して新たな屋根材を葺くので、工期も費用も大きく膨らみます。ただし、屋根材を交換する際に屋根の下地材のメンテナンスをすることも可能なので屋根部分一式をリニューアルすることになります。
    ちなみに、瓦屋根を板金屋根の様な軽量の屋根材にすると、建物の耐震性がアップします。これは建物の重量が大幅に少なくなるからです。

ま と め

屋根の雨漏りと雨漏り修理についてまとめました。雨漏りの発生に併せて、雨漏りが意外に重大な影響を及ぼすことを知っていただけたと思います。また、ダメージの蓄積を考えると「早めの対応」が重要であることも認識いただけたと思います。

いずれにせよ、雨漏りは非常に重大な事態。家を大切にするのであれば、対策をし発生した場合は一刻も早く対応しなければなりません。そのためには、より良いプロの業者に相談するのがベストの選択。家の不具合を感じた際には、どうぞお気軽にご相談ください。

一覧に戻る